マカロンの社会復記

寄り道しながら頑張って真っ当な学生をめざす

Amazonの採用がそこそこ残念な感じだった話

前書き

Amazon(アマゾンジャパン)の選考がやっと終わったので、友人に倣って選考プロセスでもやもやしたことを供養することにしました。 mofmoffox.hatenablog.jp

先に選考結果をいうと最終面接で落ちたのですが、もともと志望度がすごく高くなかったのと以下に述べる出来事のせいで内定もらっていても辞退していたと思います。

(と言っても落ちてしまった以上僻みにしか聞こえないとは思いますが......)

なお面接内容には全く問題がなく、面接等は非常に楽しかったのでそこにケチをつけることは一切ありません。

虚偽は述べていないつもりですが、もしお叱りが来たら消します。

あともし同様の経験をした方がいたら是非コメント欄にでも(お仲間がいると嬉しいので)

繰り返しになりますが、選考自体や結果に文句は一切なく、途中過程がただただ残念だったという話です。

選考プロセス

自分が志望したのはAWSのTech職(非SDE)で、時系列としてはざっくり

  • 3月末:エントリー
  • 4月中旬:Webテスト
  • 5月中旬:1次面接(1時間)
  • 6月上旬:最終面接(4時間)
  • 8月上旬: 結果通知

という感じでした。

非SDEなのでコーディングテストはないものの選考プロセスの全体を通して知識は幅広く問われました。

自分はAWS使用経験無、DB、ネットワーク、セキュリティ等も初心者レベルなのでそこそこ手強く最後の方ではこれは内定難しいかもと思っていたのですが、客観的にみてこれらの分野を常識的な範囲で知っている方なら楽に最終面接を突破できるのではないかと思いました。

更にインターン/研究等で1分野でも得意な分野があれば面接で詰まることもないと思います。

あと面接ではOLPというAmazonの信条にあっているかを見られるエピソードを求められるので、目指している方はそこの対策もした方がいいかもしれません。

おまけ : Web会議システムについて

Amazonの面接は全てAmazon Chimeという独自のWeb会議システムを使って行っていました。

これは大したことではないのですが、このChime、いきなり会議に放り込まれます。Google HangoutやZoomだと間に入る前に1段階あってカメラの向きや音声の確認が行えるのですが、Chimeでは全てオンですぐに開始するので結構戸惑いました。

初回以降は他のアプリで調整してから入ることにしたのでやや手間が増えました。

調べておけばよかったと思っていますが、実際社員さん調整をどうやっているのか気になりました。


以下有用な情報はないです。


がっかりポイント

選考プロセスの中でがっかりしたポイントが4点ありました。

最初の2つはAmazon自体というよりか採用関連の委託業務先の問題ですが、同じ委託業務先を使っている他社ではそんなことは起きなかったのと、やはりAmazonに対して他社より採用プロセスのクオリティに期待していただけに残念でした。

その1 : ES提出できない

公式採用ページにES提出は3月末締め切りと書いてあったものの、1月25日に登録だけしました。するとマイページにはES締め切りが1月10日と表示されて、既にESが締め切っている状況になっていました。

問合せをしたところ、自分は1月10日締め切りの早期エントリー応募対象になっているので締め切りが過ぎている状態と回答が帰ってきました。1月25日に初めて登録しているので早期エントリーに応募している訳もないのですが、何かのバグなのかデータ上では早期エントリー登録になってしまったみたいです。

その後お願いをし、早期エントリー応募という情報をクリアしてもらいESが提出できるようになったのですが、いきなり開幕から締め切りブッチ野郎になってしまったのでかなり焦りました。(流石にこのブッチは一切影響しなかったと思いますが)

冷静に考えてもシステム的にあまりに起こり得ないことなので、未だに自分が何かのタイミングで早期エントリーしてしまったのかもしれないという疑いを持っています......。

ただ何度確認してもID登録メールは1月25日となっており、それ以前に登録した痕跡は確認できていません。

そもそも1月末から就職活動始めたのでもし早期エントリーしていたとしたらどこでエントリーしたのかもわかりません。

記事をみた方でこの早期エントリーをした方がいましたら、マイページ登録せずにできたものなのか是非教えてください。

その2 : 選考結果が迷惑メール行き

1次面接通過兼最終面接案内のメールが迷惑メールになっていたという出来事がありました。

再送のメールに「スパムに入ってしまうというケースを複数確認いたしましたので」と書いてあったので自分だけに起こったことではなかったと思います。

気になって何故迷惑メールになったのかヘッダを確認したところ dmarc=fail (p=QUARANTINE sp=QUARANTINE dis=QUARANTINE) との表記が確認できました。

簡単に説明すると、Amazonは採用システムに別会社のもの(以下Hoge社)を使っており、選考通過等のメールがHoge社のシステム/サーバ(hoge.com)を経由し送信されます。

同様のシステムは他社も使っていて、例えばPiyo社は自社のメールサーバ(piyo.com)ではなくHoge社のシステムを通してPiyo社用のHoge社内のメールサーバから送ります。(piyo.hoge.com) この際、通常Fromも送信元もpiyo.hoge.comとなっているので迷惑メールとして扱われることはありません。

しかし該当のメールはFromはamazon.comで送信元はamazon.hoge.comとして送られていました。
これにより、メールヘッダのFromと送信元が異なるためDMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)チェックに引っ掛かり「なりすまし」と判断され迷惑メール扱いされたのだと思います。

正直amazon.comとなりすましたと思われるメールの本文にamazon.com表記のリンクが貼ってある時点で多くのメールソフトが弾くのではないかと思います。(むしろ企業によってはこのメールのリンクをクリックしたらインシデント案件な気もします)

ただ、これに関しては就活あるあるなのかもしれないので、頻繁に迷惑ボックスもチェックしていなかった自分にも非があるのは認めます。

その3 : 選考結果誤送信

これが個人的には一番ありえないかなという出来事で、この件で行く気が0になりました。

7月17日夜に突然不採用の結果が届き、2時間後誤送信だったとのメールがきました。

Twitterでも多くの誤送信報告が上がっていて、エントリーの有無に関係ない不特定多数に送ったっぽく見えました(ヤバい)。

内定者は一通り決まったあとに送っていたと信じたいですが、もし内定者に内定通知前に送っていたとしたら更に激ヤバ案件なのではと思っていました。

自分は結局不採用だったので2度蹴りされたことになります。

その4 : 選考結果が来ない

最終面接から結果通知まで2ヶ月待ちました。 その間に件の誤送信以外の連絡はありませんでした。

コロナ関係もありますし1ヶ月以上はかかるかなと思いましたが、相当長いと思いました。 せめて、遅くなるの一報ください.......。

因みに最後の通知自体も向こうから来たわけではなく、6月末の時点で行く気がほぼ無くなっていたので放置していたのですが、ちょうど2ヶ月経ったので自分から状況を確認したら1時間後に速攻で連絡がきました。

前の件があったので迷惑メールボックスを何回も確認しましたが、特にきてませんでした。 返信にも既に送った等の事は書いてませんでした。

もしかしたら2ヶ月後の今ちょうど送ろうと思っていたのかもしれませんが、正直サイレントお祈りだったのではないかと勘繰っています。 そういう会社があるのは知っていましたが、最終面接結果をサイレントお祈りって相当ストロングスタイルです。

たまたま自分がレアケースだと信じたいですが、本当にサイレントお祈りであったなら本気で受けていた学生さんには同情します。

所感

散々書いてしまったものの、改めて述べておきますが面接自体には全く問題がなかったどころかとても良い経験ができました。

特に最後の面接官のこちらのストーリーの把握とまとめ方は「そうそうこういうことを言いたかったんだ」と自覚ができ、こちらの意図が伝わっているか確認できるので、自分もこうやって喋れるようになりたいと本気で思ったぐらいです。

これに関してはさすがAmazonの社員さんは優秀だなと感じました。

それだけに面接以外の要素はがっかりしてしまったというのが所感です。 1つ1つは大したことないかもしれませんが4つもあるとちょっとという感じです。 少なくともAmazonの信条の"Insist on the Highest Standards"は感じられませんでした。

どれだけ自分と同様のケースがあったのかわかりませんが、自分だけに起こった話ではないとも思っています。

特に誤送信の件については、エントリーしていない学生や既に卒業している学生にも誤送信されており、採用と関係ない自分の預かり知らぬメーリングリストに登録されていて、かつそのリストに採用部門がアクセスできることがわかったので正直怖いと感じました。(Amazonがそんな個人情報ガバガバだとも思わないのでどんなメーリングリストに誤送信してしまったのかぐらい書いて欲しい......)

大企業ですし、今回のコロナ関係で社内でもゴタゴタしていて例年はもっとちゃんとしているのだと思います。

ただ、古い考えと笑われるかもしれませんが、やはりHRの印象は重要だと思うので述べた点は改善して欲しいと感じました。

今後の貴社のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。

海外旅行記7日目(タリン4日目)

今日からタリン工科大学で1ヶ月のインターン的な何かをする事になっている。

待ち合わせの時間まで少し時間があるので、バスで50分ぐらい先にある警察署にe-Residencyのカードを取りに行くことに。

IT立国であるエストニアでは電子住民という制度があり、審査さえ通れば誰でも登録することができる。

本来なら日本にいながらエストニアで起業するみたいな使い方ができ、
納税などもカードでできるようになるはずなのだが
別に起業する訳ではないので自分にとってはただの100ユーロするカードにすぎない。

エストニアに行く10日前ぐらいに申請した。

e-resident.gov.ee

普通は東京のエストニア大使館にて受け取るのだが、30ユーロ追加でかかるのと、どうせエストニアに行くのでタリンで受け取りをすることに。 他の人のブルグでは基本申請が通るまで数週間、そこからカード受け取りまで数週間、長いと数ヶ月かかると言われていたので心配だったが、
割とすぐ受け取ることができた。

自分の場合は

  • 5/16 申請
  • 5/28 申請の受付と審査開始のメールが来る
  • 6/6 電子住民申請が認可される(本来はここからが長いはず)
  • 6/7 警察署に届いたので取りに来い

というスケジュールだった。

まさかの一番時間かかるはずの期間が1日だったので拍子抜けしたが、まぁエストニア国内ならこのぐらいのスピードなのかもしれない。

日本にいる場合、ここからアポイントメントをとって取り行ったり、簡単な質疑があるらしいのだが、
自分の場合は指紋を登録して終りという数分で終わってしまった。

なお警察署は9時に開くのだが9時10分に到着した時点で100人以上いたので、どこの国も月曜の朝は混んでいるのかもしれない。

警察署では入ると整理券をとった後、皆写真を撮る列に並んでいたので自分も並んでいたのだが、
次が自分の番というところで整理券が呼ばれたので列を抜けてしまった。

結局何も言われなかったし、また長い列に並ぶのも面倒だったので取らずに出てきてしまった。
あの機械はなんだったのかわからず仕舞いである。

なお警察署にはロシア人が多かった。

こうして手に入れたe-Residencyカードはこちら f:id:fuckingmacaron:20190611185821j:plain カードリーダーもついてくる。 f:id:fuckingmacaron:20190611185717j:plain

入手も終わったのでホステルへ一旦戻り、タリン工科大学へ。 f:id:fuckingmacaron:20190611185738j:plain 一応研究室のメンバーを紹介してもらったが、やはりエストニア語がわからないのでなかなか会話に入っていけず、
オタク固有のアウェイでは無口になるコミュ障を発揮してしまった。

ただ、他の研究室もみても、「エンジニアリング」が感じられる大学だった。

夏季休業中だというのに、学生が開発したロボットや自動運転車が走っているいるし、
そこら中に3Dプリンターやレーザーカッターがあるし、
廊下には学生が製作したデバイスが展示してある。 f:id:fuckingmacaron:20190611185725j:plain f:id:fuckingmacaron:20190611185732j:plain f:id:fuckingmacaron:20190611185720j:plain f:id:fuckingmacaron:20190611185732j:plain もしかしたら東大の工学部も研究室の中は同じ感じかもしれないが、自分はあまりみたことがないので新鮮だった。

海外旅行記6日目(タリン3日目)

日曜日で閉まっているところも多いので1日のんびりしていた。

昨日とは違うスーパー(Rimi,バスで10分程度)に行き、
製氷トレイとかピーラー、洗剤とかの日用品や追加の食材を購入。

ドライヤーが欲しいのだが、ここのショッピングセンターでは安いのがなかったので、さらに市内に近づいたショッピングセンター(Kristine)に入っているPRISMAというスーパーにて発見。
PRISMA西友に近い感じのスーパーなので、なんでもある。

旅行用のドライヤーが10ユーロだったので購入。
ちゃっちいが2ヶ月ぐらいは持ってくれるだろう。

中型のショッピングセンターだが、バス停の近くにODか若しくは死んでいるお兄ちゃんがいた。
治安はいいとは言われているが、世界的に見てという話なのではないかと思う。

スーパーで地味に大変なのは野菜の量り売り。
自分で測って、自分でシールを貼る仕組みだが、使い方が分からないので別の人が買っているのを見て買ってみた。

クレカがあればセルフレジも使える。

海外旅行記5日目(タリン2日目)

治安があまりよろしくなさそうなホテルに泊まってしまったのと、
タリンにはトランクを預ける場所がないらしく、
かつ、 石畳なのでトランクを抱えて市内を観光したくないのでギリギリまでホテルの部屋にいた。

ホテルからいったん市内のショッピングセンターに移動し、電源タップとSIMカードを入手。

f:id:fuckingmacaron:20190611185758j:plain f:id:fuckingmacaron:20190611185808j:plain

その後、1ヶ月半泊まるホステルへ移動。
大体市内からバスで20分ぐらいなので近い。
ホステルに荷物を置き、身軽になってから再び市内へ。
タリンは小さな街なので、外観を見るだけなら大体の名所が数時間で回れる。

f:id:fuckingmacaron:20190610195633j:plain f:id:fuckingmacaron:20190610195706j:plain f:id:fuckingmacaron:20190610195733j:plain

美術館や博物館が沢山あるが、そこら辺はタリンカードを使って後日集中的に回るとして街の雰囲気を楽しんだ。
やはり石畳なのでトランクで回るのはきつかっただろう。
f:id:fuckingmacaron:20190610195629j:plain

丁度タリンでエストニアvs北アイルランドのEUROPEAN CHAMPIONSHIPの予選があったらしく、北アイルランドのファンが勝利のパレードをタリンで行なっていた。 f:id:fuckingmacaron:20190610195917j:plain

2時間ぐらい回って、大人しく帰宅。
帰りは近くのスーパーによってご飯を確保。
野菜とソーセージとコーンフレークなど素人でもぶち込めばどうにかなる食べ物を購入。

物価は確かに安いが激安ではない。 ただ、牛乳や卵等は安い気がする。(牛乳は2Lで200円ぐらい)

あとビールが500mLで1ユーロなので睡眠剤として2本購入。

こうして撮ると監獄感ある。(昼のように見えるが夜8時に撮影) f:id:fuckingmacaron:20190610200030j:plain

海外旅行記4日目(ヘルシンキ3日目タリン1日目)

もう三日目なのでバスは余裕と思っていたが、路線番号を表示していないバス(終点は表示してある)があるのが発覚。

終点名までは覚えていなかったので1本見逃した。

フィンランドのバス、難しすぎる......

ヘルシンキはだいたい回った気がするの足を伸ばして、ヘルシンキ動物園へ

このように島全体が動物園になっている 入り口で熊の置物がある。 f:id:fuckingmacaron:20190609035516j:plain

丁度地元のカモ科のカオジロガンの雛が帰った時期らしく、そこら中で親子カモを見た。 f:id:fuckingmacaron:20190609035539j:plain f:id:fuckingmacaron:20190609035634j:plain

なお不用意に近づくと親カモが襲ってきます。(何人も見た)

さて動物園自体は非常に広々としていて一つのカゴが信じられないぐらい広く、動物もあまりストレスを感じないのではという印象を受けた。

ただ問題は日本の動物園の何倍ものゲージ(?)に1匹しかおらず、当然ゲージの中で木が鬱蒼と茂っているので、そもそも動物がどこにいるのか分からないというなんとももやもやする感じになった。

こんな感じで動物はどこじゃという感じ。 f:id:fuckingmacaron:20190609040953j:plain 動物に興味がある子なら一日中探しているのではないだろうか?

幸いにして、同じタイミングで小学校の遠足なのかフィンランド人の子供が大量にきて我先に見つけてくれたので、子供たちが指をさす方向を見ればよかった。

子供たちにキートス(Kiitos)と言いまくった。

クジャクが放し飼いされてそこら中歩いていた。 f:id:fuckingmacaron:20190609035546j:plain

思ったより長居舌が、残念だったのはゲージのガラスが曇っていること。

やはり写真を取りたいので......。

動物園のあとは昨日いった時にはしまっていた聖ヨハネス大聖堂に再チャレンジ。

12-15時が開放時間と教会前のポスターに書いてあったので14時10分に到着。

するとスペイン語訛りのある外人観光客が、「今しまったらしい。私たちも入れなかった。」といってきた。

実際にドアも鍵がかかっており、本当に閉館したらしい、おのれ。 外観だけ f:id:fuckingmacaron:20190609035829j:plain

さて駅前に戻りフェリーまで時間があるので、アルヴァ・アールトが設計したアカデミア書店の3階のカフェでブルーベリーパイを食べる。

フィンランドは物価が高いのでこんなので13ユーロぐらいする。 f:id:fuckingmacaron:20190609035834j:plain

さて、そろそろフェリー乗り場に向かおうかなと思っていて、念のためにフェリーのチケットを確認したら、フェリーのターミナルを勘違いしていたことが発覚。

本当は20分のところが40分かかることがわかり、パニックになったが、とりあえずトラムを乗り換え、全力ダッシュ
工事中で路面が最悪なところを1kmぐらいダッシュして、なんとか到着。

16:10搭乗締め切りのところ16:07に乗船した。 f:id:fuckingmacaron:20190609035804j:plain 本当に危なかった。

全力ダッシュでグロッキーになった状態のまま、タリンへ移動。

豪華客船を探検しようと思っていたが、それどころではなかった。

タリンについたあとは、フェリー降り場から、Bolt(Uberの後発)を頼みホテルへ直行。

チェックインしたあと、散歩しようと思っていたが、宿をケチったため裏が廃墟のそこまで治安がよくない地域だったので断念。

ホテルは値段相応の今後は泊まることはないだろうという感じでした。

海外旅行記3日目(ヘルシンキ2日目)

さて、ヘルシンキは2日半かけて回るはずだったのだが、2日目にして大体周り終わってしまった。

現在ヘルシンキ-タリンのフェリーの上。 f:id:fuckingmacaron:20190607230228j:plain 船がデカイ f:id:fuckingmacaron:20190607230317j:plain

2日目は朝起きて、朝食食べてまたヘルシンキ中央駅へ。

バスは無事乗れました。

今日はヘルシンキの右半分を攻めていく。 行ったところのリスト

まずはヘルシンキ元老院広場とヘルシンキ大聖堂。 f:id:fuckingmacaron:20190607230838j:plain f:id:fuckingmacaron:20190607231107j:plain やはりヨーロッパは教会が豪華。

中を見たあとはヘルシンキ大学をみて、ハカニエミマーケットに行こうと思ったところフィンランド国立公文書館というのを見つけ、入ってみる。

ガイドにはあまり書いてなかったが、丁度独立100年記念展みたいなものをやっていた。

あと天皇陛下が退位されたこともあり、写真が展示してあった。入り口にあるだけで、何も説明もなかったのだがそれはそれで良いのだと思う。 f:id:fuckingmacaron:20190607232159j:plain 日本からフィンランドに送られた勲章。 大勲位菊花章だと思うのだが、Wikiの受賞者にフィンランドはないので不明 f:id:fuckingmacaron:20190607233735j:plain

マーケットに行く前に更に寄り道してヘルシンキ大学植物園へ。

小石川植物園をじっくり見たことはないが、こちらの方が規模は大きい気がした。 f:id:fuckingmacaron:20190607233929j:plain

そしてやっとハカニエミマーケットについたものの特に何も買わずぐるっとまわってUターン、ウスペンスキー大聖堂へ。

ここはロシア正教会なので、見慣れたカトリック教会や福音教会とは大きく中が違った。 f:id:fuckingmacaron:20190607234228j:plain f:id:fuckingmacaron:20190607234315j:plain

この時点でまだ2時過ぎだったのでスオメンリンナ島に行くことに。

これはフェリーに乗っていくものの一日乗車券で行ける。 ここはWW2まで使われていた要塞なので砲台があちこちに。

フィンランド軍博物館も覗いたが少しあるかと思って期待してたエースのイルマルユーティライネンさんの陰はどこにもなかった。

4時過ぎにフェリーに乗って戻り、何をしてたのか記憶にないがデザイン博物館をみて駅に戻ってきた頃には18時半になっていた。

博物館は30分しか見てないので2時間はどこへ消えたかは謎。

夜はヘルシンキ一番らしいバーガーチェーンSocial Burger Jointにてベーコンバーガーを食べた。 f:id:fuckingmacaron:20190608000429j:plain バーガーもうまいがポテトがとんでもなく美味かった()

遅いWifiで画像アップロードするのが苦痛になってきたのでここまで 時を見て内容更新します。

海外旅行記2日目(ヘルシンキ1日目)

昨日眠くて書きそびれたので、朝書いている。

昨日は空港併設のホテルで一泊し、次のホテルへ移動することに。

疲れていたので熟睡してまい、次のホテルについたのは昼過ぎだった。

泊まるところは市内からバスで20分もかからないところだが、ホテルの周りはこんな田舎の住宅街。 f:id:fuckingmacaron:20190606133355j:plain

そして、ホテルにトランクを預け市内へバスで移動。 バスに乗るのに初見殺しに引っかかったが

ヘルシンキ中央駅へ f:id:fuckingmacaron:20190606133515j:plain f:id:fuckingmacaron:20190606133752j:plain

バス、トラム、電車だが、市内がABCDのゾーン分けされていて、そのゾーンに応じたチケットを買うらしい。 基本はAゾーンから出ることはないのでABゾーン1日乗り放題のICカードを購入。

12ユーロで48時間使える。

コンビニで使う日数を言うとその分だけチャージされた、ICカードがもらえる。

ここらへんは後日別記事で書きます。

昨日は美術館、博物館を中心に回ってみた。

まだまだ今日も行くので終わりではないが、ヘルシンキの左半分は大体回った気がする。

以下リスト(外観だけも含む)

博物館などを見て思うのは、フランクフルトもそうだったが場所を贅沢に使っているので、落ち着いて回れる。

なので現代アートでも空間をつかったものが多い。

また、いわゆる西洋美術はやはり風景画が多く、どこを取っても絵になる北欧はズルいなぁと思う。

なおフィンランドは夕飯が高額と聞いていたので迷っていたところ、調べてみたら映画かもめ食堂のモデルの食堂があるらしく、リーズナブルらしいので行ってみた。なお映画は見たことがない。

f:id:fuckingmacaron:20190606135306j:plain 日本人に有名らしく、日本人しかいなかった。
そしてサラリーマンがうるさいのは閉口したが、店自体の雰囲気はとても気に入った。

フィンランド料理を箸で食べるという倒錯的な体験であったがボリュームは充分すぎるほどだった。 f:id:fuckingmacaron:20190606135640j:plain ウェイターはフィンランド在住の日本人の方と、ヘルシンキ大学で日本語を学んでいるとても可愛いフィンランド人のお嬢さんだった。

地ビール2杯とサラダとメインディッシュで40ユーロ切ったので満足。 f:id:fuckingmacaron:20190606135659j:plain

外は明るかったがもう9時近かったのでホテルへ帰還。

本当に北欧は日が長く夜10時半ですらこの明るさだった。 f:id:fuckingmacaron:20190606135812j:plain

そんな感じの1日でした。
さて2日目はどうなることやら